失敗しないリフォーム工事【外壁お手入れのタイミング】
失敗しないリフォーム工事
【外壁のお手入れのタイミング】
住宅の外壁のお手入れのタイミングをご紹介いたします。
外壁の子手入れのタイミングはどの世名事を見て判断すれば良いのでしょうか?
専門家でないと判断ができないと思っていませんか?実は自分でもしっかりと判断することができるのです。
外壁の痛みは外から見ても判断ができますので、報恩販売の営業マンがもっとも指摘する部分でもあります。
たいていの場合には、外壁の痛みを指摘して、屋根の痛みや、床下の防蟻の処理の話をするのです。
では外壁のお手入れのタイミングをご紹介いたします。
外壁のお手入れのタイミングのご紹介
一般的に外壁のお手入れのタイミングは築10年といわれています。
これは、築10年になると新築時に施工してある外壁の防水塗装の防水性能が劣化して、防水性能が無くなってしまうと考えられている事で築10年で一区切りと言われています。
しかし、地域によって、立地条件によって劣化度合いは変わります。
では建物のどのような部分を見てお手入れのタイミングを判断すれば良いのでしょうか?
- 外壁にクラック(ひび割れ)が出ている。
- 外壁にチョーキング(白化現象)が出ている。
- 外壁に浮きが出ている。
上記のような現象が出ていればメンテナンスのタイミングです。
外壁のひび割れ
外壁にひび割れが出ている場合には素人の目から見てお分かりやすいので、判断がつきやすいでしょう。
モルタルの外壁の場合
外壁面を良く見てもらって、ひび割れがあるかどうかを確認して下さい。ひび割れといっても、ひび割れの幅が髪の毛くらいのヘアークラックといわれる物は問題ありませんので安心してください。
ひび割れの幅が1〜2o位のひび割れが多くある場合にはメンテナンスが必要な時期になります。
サイディングの場合
サイディングの「場合にも、ヘアークラックは問題ありませんので安心してください。
問題なのは、幅が広いクラックや、サイディングの反りです。サイディングは防水性能が劣化し始めると、反ってします。
一度そりが発生したサイディングは元にもどることはありません。
そうなる前のお手入れは必要です。
外壁のチョーキング
外壁にチョーキングが出ている場合にもメンテナンスのタイミングです。
チョーキングという聞きなれない言葉だとは思いますが。これは白化現象祖言う物になります。
白化現象とは、外壁面の表面が白く粉を吹いたような状態になっていることです。手で軽く外壁の表面をこすると白い粉が手付く状態がチョーキングが起こっている状態です。
このような状態になると、メンテナンスが必要になります。
外壁に浮きが出ている
外壁の浮きとは、外壁面の塗装面が浮いている状態です。
塗装面と外壁の下地がはがれてし待っている状態ですので、放置すると、塗装幕膜がはがれてしまいます。
はがれてしまったら大変です、防水膜が無くなってしまっているので、雨等が構造体の中に進入してしまいます。
外壁面のお手入れのタイミングまとめ
外壁は住宅にとって、非常に大切な部分です。
しっかりと自分で状況判断をしてメンテナンスのタイミングを判断してください。