失敗しないリフォーム【大手だから安心という訳ではない】
失敗しないリフォーム【大手の会社でも安心はできない時代】
リフォームや新築の際には大手に頼むのが安心と思っている方も少なくありません。
しかし、大手だからといって安心できる時代は終わりました。
私自身が大手の建設会社で営業をしていたからこそ、感じる事ができた、大手の建設会社の問題点をご紹介します。
大手だからこそ、問題が多くある!
大手の建設会社やリフォーム会社には、大手なり問題が多くあります。
大手は安心と考えている方にとっては、?と思うでしょうが、大手の問題は本当に根深いのです。
風通しのいい工務店や建設会社とは違い、問題があってもすぐには改善することができないという点もあり、昔からの問題が山積みみのように感じます。
大手の建設会社の問題点
大手の建設会社の問題点はどこの建設会社でも同じような問題点があると聞きます。
予算の問題
大手の建設会社は安心と思っている方も少なくはありません。
ではなぜ安心なのかというと、このような答えが返ってきます。
「大手は、工事時の金額も適正になっているから安心。」
では、本当に大手の見積もり金額が適正なのでしょうか?
ここで大手の仕事の行い方をご紹介いたします。
お客様と契約が確定すると、大手の建設会社では、たいていの場合には下請けの仕事を発注します。
下請けに仕事を発注する場合には当然、大手の建設会社では自分の会社の利益は確保して、下請けに発注をします。
その下請けも、多くの部分はさらに孫受けに仕事を字発注します。当然、利益を確保してです。
そうなると、孫受けに経の発注金額は、元請けである大手の建設会社の受注金額の半分以下になります。このようなことは珍しくはありません。
もし孫受けに直仕事を頼んでいたら?適正な工事金額とはいくらなのでしょうか?
職人の問題
昔は大手の建設会社は職人を自分の会社で雇っていました。「社員職人」という制度です。この方法では、職人は、その会社の工法を熟知しているので、腕も確かで、問題がありません。また建設会社でも、職人を育てるためのシステムがしっかりとありました。
しかし、現在では、そのような社員職人の制度を行っている大手の建設会社はほとんどありません。コストがかかりすぎてしまうので、自社では職人を抱えないで、下請けや、孫受けの職人がいる工務店に仕事を発注するのです。
そのような方法では、職人の腕は確かとは言い切れない状態になります。
ではどこに、工事を頼めば良いの?
このようなことをご紹介すると、工事はどこの頼んだら良いのか分からなくなってしまいますよね。
ひとつの方法としては、自分が納得できるまで、徹底的に調べる、そして分からなければ、建設会社の担当者に聞くということを徹底して下さい。
結局は、自分が納得できるのか?納得できないのかということになります。
金額が高くても、名前が通った大手の建設会社で工事をするのか?
有名ではなくても、大手より予算をかけないで、工事をするのか?
自分がどちらの方法があっているのかをしっかりと確認をして工事を行って下さい。